お笑いコンビ「さや香」のボケ担当・石井さん。
その独特な間と力強いボケで数々の漫才賞レースを賑わせていますが、実は石井さん、ちょっと気になる発言をしたことがあります。
テレビで大学名を聞かれた際、「言えない」と濁したのです。
これは一体どういうことなのでしょうか?
今回は石井さんの学歴をたどりながら、気になる「大学名を言えない理由」にも迫っていきます。
さや香・石井のプロフィール

氏名 | 石井 誠一(いしい せいいち) |
コンビ | さや香 |
生年月日 | 1988年5月28日 |
出身地 | 大阪府大阪市生野区 |
身長/体重 | 169cm/58kg |
趣味/特技 | フットサル、読書、マンガ |
所属事務所 | 吉本興業 |
石井さんはNSC大阪校の33期生で、相方の新山さんと2014年に「さや香」を結成しました。
2022年、2023年と連続しM-1決勝戦に進出するなど、勢いのあるコンビ。
2024年にはあえてM-1への挑戦をしない道を選ぶなど、今後の活躍が気になるお2人です。
さや香・石井の学歴
それではます、石井さんの学歴について見てみましょう。
出身中学
出身中学は公表されていません。
石井さんは、大阪市出身。
なので、大阪市内の公立中学校に通っていた可能性が高いとされています。
地元でも活発で、明るい性格だったといわれています。
出身や中学時代についてはあまり発言されていない印象です…
出身高校
高校についても明確な公表はありません。
高校時代は帰宅部に所属し、部活動には参加していなかったそうです。
一方で、文化祭や運動会などの学校行事には積極的に参加し、友人たちと楽しい高校生活を送っていた石井さん。
学校の保護者会で漫才を披露する場面もあったとのこと!
クラスでも明るくムードメーカー的な存在だったようで、当時から周囲を笑わせるのが得意だったのかもしれませんね。
学生時代から明るい性格で人気者だったのでしょうね!
出身大学
石井さんの出身大学については、正式に明かされていません。
大学時代には、公務員を目指して勉強していたという石井さん。
さらに、ダンスサークルに所属し2年間活動していたことも明らかになっています。
芸人になって以降も、特技のダンスを活かしたネタも度々テレビで披露されていますね!
学業とサークル活動を両立させる充実したキャンパスライフを送っていた石井さん。
しかし、就職先を決める段階で、次第にお笑いへの興味が強くなくなります。
やっぱりお笑いが好きや
その気持ちが大きくなり、大学卒業後にNSCへと入学を決めたのでした。
大学名を言えない理由
石井さんは、大学について聞かれた際、「言えない」と笑ってごまかす場面がありました。
その背景にはいくつかの理由が推測されています。
- 出身大学が創価大学であることを知られることで、芸人としてのイメージに影響が出るのを避けたかった
- 宗教団体との関係を過度に詮索されることを避けたかった
- ネタや活動とは無関係な私生活部分を必要以上に明かしたくなかった
石井さん自身が具体的な理由を語ったわけではないため、あくまで推測の域を出ません。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
ネプリーグでの発言
石井さんが大学名に触れた場面として有名なのが、フジテレビ系バラエティ番組『ネプリーグ』出演時のやりとりです。
2023年2月に放送された番組内で学歴に関する話題に。
その際、石井さんは「大学名はちょっと…言えないです」と笑いながら答えました。
wikiでも書いてないww
— fumi (@fumichen) February 28, 2023
さや香って、初めて見た#ネプリーグ pic.twitter.com/rd4ERQ5RqP
共演者たちも深追いせず、場は笑いに包まれましたが、視聴者の間では大学名への関心が高まりました。
そして放送後にはネット上でこんなやりとりが…
宗教系か?
噂では創価らしい
本当に創価だったとしたらあの濁し方は逆にあかんやろ
普通に答えていたら流されていたかもしれないところ、濁したことで余計に関心を高めてしまったようです。
理由①創価大出身として芸人のイメージに影響を与えないため?
創価大学は、創価学会が設立母体ではありますが、在学生全員が創価学会員というわけではありません。
石井さん自身は創価学会員でないにもかかわらず、「大学名が芸人としてネタにされるのが嫌だった」という可能性が考えられます。
そう考えられる理由には訳があり…
創価大学自体、宗教と関係なく独自の魅力が多くあります。
・海外との協定校が多くあり、グローバル教育に力を入れている。
・アクティブラーニングの授業が多く、生徒と教師の距離が近い。
・学生を重んじる学風がある
このような理由から大学を選ぶ人も多くいるのではないでしょうか。
さらには、大阪出身の石井さん。
上京したい思いから、東京の大学を選択した可能性も考えられます。
いずれにせよ、世間一般の「創価大出身=創価学会員」のイメージとなることを避けたかったのかもしれません。
創価大学を進学先に選ぶ理由は人それぞれですね!
理由②創価学会員であることを隠すため?
その一方、やはり創価学会員が多く創価大学に進学していることも事実です。
ネット上では、石井さんが創価学会員であることを隠したいのではという憶測が生まれました。
芸能界には創価学会員の方が多く活躍されています。
中でも石井さんと同じ芸人で、創価学会員と言われている人は次の通り。
かまいたち 濱家隆一
ねづっち
長井秀和
ナイツ 塙宣之
とろサーモン 久保田かずのぶ 他
あくまで全ての方が公表されている訳ではありませんが、創価学会員だからといって特段仕事に影響があるようには思えません。
しかし、宗教や信仰について語ること自体、今の日本社会では非常にデリケートな問題とされています。
もし石井さんが創価学会員であるならば、あえて公表を避けているのは、無用な誤解や偏見を避けるためという理由も考えられますね。
信仰は個人の自由ですが、無用な偏見は誰しも避けたいですよね。
理由③プライベートは秘密主義?
石井さんが大学名を隠す理由。
それはもしかすると、創価学会という宗教に関係なく、石井さん自身が私生活を公にしたくないだけかもしれません。
というのも、相方の新山さんは出身中学や高校名を公にしているのに対し、石井さんは非公開。
これまで、学生時代のエピソードもあまり多くは語ってこられませんでした。
つまり、石井さんはご自身のプライベートな部分をそもそも公にしたくない主義なのかもしれません。
自分の身を挺して笑いをとるイメージのお笑い芸人という仕事。
それでも石井さんは自身のプライベートと笑いをきっちりと分けて活動されているのかもしれませんね!
隠されるほど知りたくなるのもファンの心理かもしれませんが…
まとめ
さや香・石井さんは、学歴についてあまり多くを語っていないものの、出身大学は創価大学である可能性が高いとされています。
しかし、本人があえて「言えない」と表現した背景には、宗教的な問題だけでなく、芸人としての立場を守る意図もありそうです。
今後も、石井さんには舞台での活躍に集中して、たくさんの笑いを届けてほしいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!


コメント